家族のお片づけ〜娘の机〜

こんにちは。整理収納アドバイザーのまなべ ゆり です。
今日はリビングにある娘の机のお片づけをしました。
思春期突入で素直に親の言うことを聞いてくれないので
制限時間10分とお願いして 机の上だけスッキリさせました。
娘は「片付いてなくてもいいし」と憎まれ口を
言いますが、片付いていると気持ちよさそうです。
ハンドメイドが好きな娘の机は気がつくと
すぐにモノでいっぱいになってしまいます。
学習机というか作業台ですね。
アイロンビーズやレジンなど
その創作意欲には関心してしまうのですが、
机の上はごちゃごちゃ~_~;
そして、作品も趣味もどんどん増えるので
収納の仕組み作りが追いついていません。
宿題など日々やらなければいけないことも多く
毎日机の上をリセットするのが難しい。
私も毎日言うのはイライラするので
週末だけリセットするようにしています。
お片づけは習慣なので、そのうち身についてくれたらいいな〜
と長い目で考えています。
私はモノがなくスッキリとして部屋が落ち着きますが
他の家族は使うのモノが出しっぱなし、多少散らかっている方が
落ち着くみたいです。
価値観を押し付けるとバトルに発展してしまうので
自分の机の上にモノを出しっぱないはいいけど、
床の上には置かないでね
など、お互いが納得できるようなゆる〜いお片づけにしています。
もちろん いざという時のために
机の上ものをすぐに収納できる
仕組み作りはしています。
これができていると、
「10分あれば娘の上は片付くな」
と時間の見通しができるので
普段は出しぱなしが
まぁいっかと思えます。